【ふとんやのスヤスヤ日記】2019.06.20
晴耕雨読なんて言葉があります。
晴れた日は田を耕し、
雨の日には書を読んで…
理想の暮らしのひとつです
雨の多い6月は読書の機会に恵まれた1ヶ月
なのかもしれません
そこで就寝前に読むにうってつけな本を
選書して、ご紹介
今日の一冊は【デザインの小骨話】 寝付く前、適度なポジティブな感情は
GOODです
喜び、感動、安心などなど。
好奇心もそのひとつ。
そこで好奇心を掻き立てる本を1冊…
著者は日本を代表するプロダクトデザイナー・大学教授の山中俊治さん。
山中さんの長年のファンですが、
知性と好奇心の塊のような存在です。
好奇心に実直で、その好奇心を読ませる文章で
表現するのがとても巧みな方です。
山中さんの好奇心の矛先は科学や生物、
美意識、ポケモンやチャーハンまで… そんな好奇心の洞察が柔らかな口調で
書き溜められています読んでいると読み手の好奇心まで掻き立てられます!
一編が4pほどなのでとても読みやすく、
眠たくなればいつでも付箋が挟める。
それもありがたいですね

この記事へのコメントはありません。